具体的な言葉でなくては真意が伝わらないのは人もAIも同じ。日々勉強中です。 Voice

2023年入社(新卒入社)
システム部 O.R.

入社の決め手を教えてください。

事業内容に魅力を感じたことが決め手の1つでした。
就活の軸が漠然としていたのですが、誰かの視野を広げるきっかけになるような仕事をしたいと考えていました。私自身エンタメ系に興味があり、エンタメ系の企業を探すなかで、セブンチケットやマルチコピーサービスを扱っているセブンドリーム・ドットコムを知りました。セブンドリーム・ドットコムは、身近な存在であるセブン‐イレブンのプラットフォームを通して、新しい価値・体験を提供できるサービスを扱っているので、その事業内容に惹かれて入社を決めました。その他、面接官の人柄に魅力を感じたことも決定打となりました。

現在の仕事について教えてください。

システム部では、社員が使うシステム環境を整えたり、PCや周辺機器、ツールなどを管理したりしています。システム部に配属されてからはOJT研修を受けています。始めは、MML(マンツーマンリーダー)という、教育担当として1対1で業務を教えてくださる先輩社員から、システム周りのアカウント管理など、新しく入社される方や、退社される方の対応をレクチャーいただきました。
その後、新しく導入するシステムについて学びました。資料でデータの流れを説明いただいてから、仕様書に基づいて作業を実施しました。想定通り動作するか総合テストをして確認します。仕様書を読んで疑問に感じたことは自分で原因を考えつつ、確認・報告して、相談しながら進めました。
その他にも、部署の垣根を越えて、チケット事業部の研修も受けました。システム部は、チケット事業部の方が他部署に連携するデータについて、システムの分野から支える立場にあります。そのため、実務としてチケット担当の方がどのような対応を行っているのか知り、理解を深めるために学びました。
最近は、社内からのシステムに関するお問合せ対応を担当しています。今はこれが一番重みのある業務だと感じています。私は一次受付として分かる範囲で回答しており、不明点があれば先輩社員に確認をして、対応方法を相談しながら進めています。あまりお待たせしないよう、早く回答できるように意識していますが、対応方法には決まった形がないため、解決策を考えることが大変だと感じています。

現時点で仕事にやりがいを感じたことはありますか?

今は空いている時間で、システム部で使用するRPA制作を行っています。これが仕事のやりがい、楽しさに繋がっているのではないかと思います。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は新卒研修のプログラムの一つだったので、既に1つ制作しました。そのロボットは、管理部から連携される、入社・退社予定者情報が入力された台帳を読み取り、システムでエクセルに自動転記するというものです。ロボットを制作して完成したときに達成感を感じます。

  • ※RPA:人が日常的に行っていた業務プロセスをソフトウェアロボットによって自動化すること

現時点で成長を感じたことはありますか?

RPAは、動作を指示するパズルのピースのようなものを組み合わせて作るのですが、自分の思い描く動作と合致するピースが見つからないことがあります。今は勉強中なので、検索して出てきたものを一つずつ試して合致するピースを探し出しています。この合致するピースを探し出すまでが難しいなと感じます。RPAやAI、人にも言えることですが、曖昧な命令や指示を出しても、求める動作をしないことから、ロボットも人も指示はできるだけ具体的に伝える必要があるということを学びました。

セブンドリーム・ドットコムの社風とチームの雰囲気を教えてください。

当社の社風は部署によって色が違うのかなと思いました。しかしどの部署も張り詰めた空気感はなくて、優しくてあたたかい雰囲気を感じています。システム部の雰囲気も同様にあたたかく穏やかですが、締めるところは締める、メリハリがついていると思います。

セブンドリーム・ドットコムに向いている人とシステム部に向いている人を教えてください。

自分の意見は持ちつつ、周りの意見を聞くことができる協調性ある方に向いていると思います。
システム部に向いている人も、周りの方と調和を取れる人だと思います。あとは、課題に対し、最後まで粘り強く向き合い解決できる人、コミュニケーションを取って調整ができる人、丁寧な対応を心掛けられる人、確認を徹底できる人に向いていると感じます。
あとは、どの企業にも言えることだと思いますが、完璧主義にならず、周りの人に頼ることも重要だと思います。何でも一人で抱え込もうとするのではなく、妥協して支え合い補い合うことも大切なのかなと考えています。

一緒に働きたい人はどんな人ですか?

一緒に働きたい人は、相手を尊重できる人です。意見が違ったとしても、まずは理解しようとしてくれる人がいいなと思います。あとは、疑問点をすぐに質問できる人がいいと思います。自分は慎重なタイプで、よく考えていろいろなことに疑問を感じる傾向があるのですが、たくさん質問するのは気が引けて遠慮してしまうことがあります。ぐいぐいと積極的に質問して、その都度解決できることが理想的だと思います。

今後の目標を教えてください。

担当を任せてもらうことが一つの目標です。今は少しずつ仕事を覚えている段階ですが、ゆくゆくは周りの状況を見て、困っている人を助けられるような存在になりたいと思っています。「担当を任せてもらう」という点においては、今対応している入退社対応やそれに付随するアカウント管理について独り立ちしたいです。「困っている人を助ける存在になる」という点では、先輩後輩に関係なく「効率化」を意識してサポートできたら良いなと思っています。縁の下の力持ちとして支えになれたら嬉しいです。
また、他の部署の業務を知ることで、作業の時間短縮のアイディアを提案し、残業の削減を実現できればと考えています。

休日の過ごし方は?

休日はゆっくり過ごすことが多くて、決まってこれをするというのはありません。システム部には、登山やマラソンをするような、アクティブに過ごされる方もいます。それには及ばないものの外出を楽しむ日もあり、友人と一緒にご飯に行ったりイベントに行ったりしています。社会人になってからは、ボードゲームにはまり、社内の方と仕事終わりに一緒に遊んだこともあります。

学生時代に特に注力していたことは何ですか?

学生時代に注力したことはサークル活動です。
キャンパスで学園祭の開催があり、200人規模の実行委員会に所属してイベントの盛り上げに尽力しました。3年次に下級生をまとめる統括に就任し、キャンパス周辺の飲食店に取材した記事をインターネット上に配信する企画をやり遂げました。取材内容と構成を事前に準備し、お店のピックアップ、電話交渉、日程調整をして、実際に4店舗(ハンバーガーショップ、ラーメン店、お茶屋、カフェ)の取材に同行しました。なかでもスケジュール管理や周囲との連携、チームのモチベーション維持に苦労しました。メンバーとの連携はLINEの活用法に工夫を凝らし、粘り強くメンバーに働きかけてなんとか進めることができました。コロナ禍で対面開催とはなりませんでしたが、記事配信は無事に終えることができ、一つの成功体験になったと思います。

就職活動はどう進めましたか?

幅広く情報を集めて、分析することが大事だと思います。興味のない業界だったとしても情報収集をしてみることで、実は面白いと感じる、実は自分に合う、など新しい気付きがあるかもしれません。また、いろいろな業界の社会人と話す機会は少ないので、積極的にお話することをお勧めします。話し方のスキルや仕事へのマインドなどを学ぶ機会としても、有効活用できると思います。

1日のスケジュールを教えてください

09:00 朝会
09:15 MMLとスケジュール確認会
09:30 RPAエラー対応
10:00 タスク対応(社員のアカウント権限管理/入退社申請)
12:00 お昼休憩
13:00 タスク対応
14:00 RPA開発
15:00 打合せ(社外)
17:00 週報
17:15 MMLと夕会
17:30 退社
  • ※掲載内容はインタビュー当時のものです

2025年度新卒採用の
エントリー受付は終了しました。

数ある企業の中から当社に興味を持っていただきました皆さまに、心よりお礼申し上げます。