新規事業に挑戦し、少しずつ現実になっていくことにやりがいを感じます

  • 新卒入社

    2014年入社
    事業開発部 事業開発

    K.A.

  • 2014年3月
    営業本部 事業開発部 サービス運営

    2014年8月
    営業本部 業務サポート部 システム

    2015年1月
    事業推進部 Mサービス/販売促進/システム システム

    2015年2月
    事業推進部 販促システム課 システム

    2018年8月
    チケット事業部 システム

    2018年10月
    システム部

    2020年3月
    チケット事業部 チケット営業

    2024年3月
    現職

 
  • ※配属当時の組織名です

入社の決め手を教えてください。

“採用担当者の熱意ある言葉から、自分への期待を感じました”

私は新卒で2014年に入社しました。実は当時、セブンドリーム・ドットコム以外にセブン&アイグループ内の他事業会社の内定もいただいていました。正直に言うとかなり迷ったのですが、そのときの当社の採用担当者の熱意ある言葉に打たれ、それが入社の決め手になったと思います。
入社して後悔は全くないのですが、あらためて振り返ってみると、自分になじみのないサービスを扱う業界で就職活動をしてもよかったかもしれません。自分が利用したことのあるサービスを提供する企業を中心に就職活動をしていたので、様々な業界を見るチャンスを逃したかな、とは思いますね。

現在の仕事について教えてください。

今年(2024年)から設立された事業開発部の担当として、セブンチケットサービスやセブン‐イレブンに設置されているマルチコピー機を活用した新規事業の企画業務に従事しています。
もともと新しいビジネスを考え、それが事業として成り立つかを検証し、提案することは好きな方だと思います。2022年にはセブン&アイグループで開催されたビジネスプランコンテスト「SMiLE」に先輩社員と一緒に参加し、入賞することができました!今もそのビジネスプラン実現のために定期的に外部拠点で業務を行っています。(株式会社セブン&アイ・ホールディングス 兼務中)

仕事にやりがいや楽しさを感じるのはどんな時ですか?

“新業務や新企画に携わることでモチベーションが上がります!”

新しい仕事にチャレンジしているときはやりがいを感じます。はじめはわからないことばかりで暗中模索状態なのですが、まずは参画しているメンバーとできることを一つ一つ実行。そうやってコツコツ積み上げていく過程で徐々に企画がカタチになっていくときは達成感があります。まさに当社のミッション「新しい、便利をカタチに。」ですね(笑)

仕事で失敗をしたことはありますか。また、そこから学んだことは?

商談でお取引先様へ訪問する約束をしていましたが、時間を1時間勘違いして大遅刻!先方からお電話をいただきはじめて気付く始末…。めちゃくちゃ焦って飛んでいきました。幸い、正直にお話して謝罪したところ事なきを得たのですが、もし信頼関係がなければこうしたミスが命取りになるのだと思います。何かあった際に相手がどのように受け取るか、日頃からのFace to faceの関係性がいかに大切かをあらためて実感しました。

社員から見たセブンドリーム・ドットコムのオススメポイントを教えてください。

“見通しの良いオフィスで「ワンチーム感」があります!”

社長や取締役も含め、全員ワンフロア内で業務をしていますので見通しの良いオフィスだと思います。誰が出社している、していない…も大体わかりますね。当社も社員が増えてきて、私が入社した頃と比べるとオフィスもかなり広くなりました。でも、設立当初から続いている「ワンチーム感」はこれからも残るといいなあ、と思っています。

今後のビジョン、目標を教えてください。

「昨日までなかった、便利を感じてもらえるサービス」。この実現に向けて今年もグループのビジネスプランコンテストに応募しました。残念ながら今回は二次審査止まりとなってしまいましたが、社内外問わず様々なフォローや知見をいただいて新企画を検討していくことはとても有意義な時間でした。いつかは世の中に新サービスをリリースするのが、私の大きな目標です!

一緒に働きたい人はどんな人ですか?

とにかく前向きな人。物事をポジティブに捉え、逆境にも負けない人!年齢・役職に関係なく、プラス思考の方は周囲に良い影響や刺激を与えてくれる存在なので、一緒に仕事をしたいと思います。

休日の過ごし方は?

2歳の娘と妻と一緒に、3人での外出が多いですね。休みの日は公園に行ったり、車でちょっと遠出をしたり、できるだけ家族と過ごしてリフレッシュして仕事に臨めるようにしています。自宅で晩酌するのも好きです(笑)

1日のスケジュール

  • 09:00メール・チャット確認、タスク整理
  • 10:00部会
  • 11:00社内中堅社員プロジェクト
  • 12:00お昼休憩
  • 13:00パートナー企業様との打ち合わせ①
  • 14:00パートナー企業様との打ち合わせ②
  • 15:00社内エンゲージメント向上プロジェクト
  • 16:00打ち合わせ議事録の整理、資料作成など
  • 17:30退社
  • ※掲載内容はインタビュー当時のものです